SSブログ

【西条昇の浅草コレクション】浅草・金龍館、観音劇場、公園劇場での曽我廼家五九郎劇のパンフレットなど [軽演劇]

浅草寺の境内の奥山の一廓に、エノケン・ロッパを始めとする浅草に縁のある喜劇人たちの名を刻んだ「喜劇人の碑」と並んで、ユーモラスな「ノンキなトウサン」キャラクターに扮した曽我廼家五九郎の碑が建っている。
浅草からは数多くの喜劇人が生まれたが、浅草六区に最初に喜劇を根付かせたのは、この五九郎だった。
明治37年に上方の曽我廼家五郎・十郎が日本初の喜劇団を旗揚げさせると、板垣退助の玄関番を経て明治40年に五郎に弟子入りし、五九郎を名乗る。
明治43年に独立して有楽座で自らの一座を旗揚げ、明治45年には浅草に進出。
以降、昭和10年代前半まで、長く浅草の喜劇王として活躍した。
特別に芝居が上手いタイプではなかったが、独特の飄々としたおかしみが身体に漂っていたようだ。
また、「機を見るに敏」なプロデューサー的な資質があり、浅草オペラのブームを仕掛けたり、新聞連載漫画「ノンキナトウサン」の劇化で大当りをとったりもした。五九郎は日本初のキャラ芸人と言うこともできるだろう。
手元にある五九郎劇のパンフレット類からも、当時の絶大な人気が偲ばれる。


私、西条昇は浅草六区の劇場のパンフレット類を収集しています。
オペラ館、大都劇場、ロック座、フランス座、凌雲座、帝京座、音羽座、宮戸座、義太夫座、昭和座、万成座、浅草ルナパーク、浅草・楽天地ショウなどのパンフレット類をお持ちの方いらっしゃっいましたら、適価でお譲り頂けたら幸いです。


130205_101601.jpgDVC00365.jpgDVC00378.jpgDVC00391.jpgDVC00367.jpg130205_101733.jpgDVC00674.jpgDVC00600.jpgDVC00589.jpgDVC00401.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0