SSブログ
前の10件 | -

出場選手しかもらえない女子W杯選手用ナップサック(平尾知佳選手のサイン入り)

2023-09-23T12:24:15.jpgなでしこジャパンVSアルゼンチンをTV観戦中。
丁度、熊谷紗希選手が代表を務め、〈女子サッカーを文化に〉を掲げて活動する一般社団法人 なでしこケア(なでケア)のクラウドファンディングのリターンとして、出場選手しかもらえないFIFA女子ワールド杯2023出場選手用ナップサック(今日の試合にスタメン出場のGK平尾知佳選手の直筆サイン入り)が届きました!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇メディア出演情報】『NHKニュース7』でジャニーズ社名変更問題についてコメントを

2023-09-20T19:51:28.jpg2023-09-20T19:51:28.jpg先ほどの『NHKニュース7』でのジャニーズ事務所社名変更問題のニュースにおいて、先日の記者会見の時点でジャニーズという社名を残す判断がされた理由についての私、西条昇のコメントが放送されました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の演劇史研究】東宝の舞台で出会われた頃の市川猿翁さんと浜木綿子さん

2023-09-17T19:31:05.jpg2023-09-17T19:31:05.jpg2023-09-17T19:31:05.jpg昭和38(1963)年1月の東京宝塚劇場での東宝劇団公演プログラムに掲載された市川團子時代の市川猿翁さんと、同年3月の芸術座での東宝現代劇「浅草瓢箪池」公演プログラムの浜木綿子さん。
当時の東宝の舞台では浜木綿子さんのほうが看板の扱いは上だったと言えるだろう。
お二人は昭和40年に結婚し、同年12月に香川照之(市川中車)さんが誕生するも、同43年に離婚されている。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の女子プロレス史研究】小畑千代らが出場の日本女子プロレスの入場券

2023-09-16T21:48:39.jpg2023-09-16T21:48:39.jpg小畑千代をエースとする日本女子プロレス(1967-1972)の入場券。
日韓親善試合には韓国側から表相根、朴順子、朴貞玉、女子プロレス世界選手権試合には選手権者であるファビュラス・ムーラが出場。
小畑千代選手には何年か前に東洋興業の松倉久幸会長から紹介して頂いたことがある。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇メディア掲載情報】日経MJのジャニーズについての記事にコメント掲載

2023-09-14T13:27:58.jpg2023-09-14T13:27:58.jpg9/13の日経MJの一面の〈揺らぐジャニーズ経済圏〉と題した記事に、私、西条昇のコメントが掲載されました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇のミゼットプロレス史研究】二人のモヒカン刈り、ジョージ・岡部とミスター・ポーン

2023-09-12T21:57:29.jpg2023-09-12T21:57:29.jpg昭和の全日本女子プロレスには、二人のモヒカン刈りをしたミゼットレスラーがいた。
モヒカン刈りに口髭のジョージ・岡部は全女初期に〝小人四天王〟の一人として活躍し、遅れてプロレス入りしたミスター・ポーンは当初、普通の七三分けだったが、岡部がリングを去るのと入れ替わりでモヒカン刈りになり、〝岡部二世〟と言われた。
『8時だョ!全員集合』のコントで舞台を走り回り、志村けんに張り倒され蹴飛ばされて強烈なインパクトを残したのは、ミスター・ポーンのほうであった。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の女子プロレス史研究】浅草のキャバレーでの全日本女子プロレス初期のチラシ

2023-09-10T20:56:06.jpg浅草・新世界ビル地下のお座敷キャバレー「一力茶屋」で「キット!!見えます覗けますSHOW」と共に行われていた全日本女子プロレス草創期の小人対女子 プロレス大会のチラシ。
ジャンボ宮本(当時は宮本芳子)、プリティ・アトム、岡田京子、ジョージ岡部の写真が掲載されている。〝百戦錬磨の紳士もタジタジ 渇望の異色ショー〟。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の格闘技興行史研究】昭和20年代の千日前での柔道対拳闘試合の割引入場券

2023-09-10T20:21:11.jpg昭和20年代の大阪市千日前特設リングでの柔道対拳闘試合の割引入場券。
外人ボクサーに対する日本人柔道選手の中の松永三段というのは、のちに全日本女子プロレスを創業する松永兄弟だろうか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇メディア掲載情報】デイリー新潮の志村けんさんについての記事にコメント掲載

9/9に配信されたデイリー新潮【メメント・モリな人たち】〈「志村けんのギャグはマンネリ」と批判していた人に、本人がしていた納得の反論〉 と題した記事に私、西条昇のコメントが掲載されました。 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09091100/?all=1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇のストリップ史研究】大阪ミュージックでの柔道対ボクシング大試合

2023-09-10T14:42:42.jpg2023-09-10T14:42:42.jpg昭和30年代の大阪ミュージックで、グランドストリップ「股ひらく春の踊り」と共に興行が行われた柔道対ボクシング(柔拳)国際大試合のプログラム。
柔道側の筆頭は、昭和20年代半ばから柔拳興行を行っていた〈昭和三四郎〉木島幸一五段。ボクシング側の筆頭は、〈殺人パンチ〉H・ジャニー。女子レスラーの桂笙子も出場。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | -