SSブログ
浅草歌舞伎 ブログトップ
前の10件 | -

【西条昇の浅草歌舞伎史研究】1862年の「猿若三座 役者藝評」 [浅草歌舞伎]

2021-08-05T11:26:04.jpg手元にある、文久2年(1862)の「猿若三座 役者藝評 楽屋廻四拾八癖 一名芝居虫眼鏡」。
当時の猿若町にあった中村座、市村座、守田座の人気歌舞伎役者たちの給金の額から藝評までが一覧表的に書かれている。
多少の虫喰いはあるが、今から159年前のものとしては、かなり綺麗な状態と言えるだろう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】猿若町時代の明治期の市村座の絵本役割 [浅草歌舞伎]

2018-11-23T19:32:11.jpg2018-11-23T19:32:11.jpg手元にある、猿若町・市村座の明治15年(1882)10月と同20年(1887)6月の絵本役割。
市村座は明治25年に猿若町から下谷二長町(現在の台東区台東1丁目)に移転している。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】明治13~14年の猿若座の絵本役割 [浅草歌舞伎]

2018-11-21T09:15:21.jpg2018-11-21T09:15:21.jpg2018-11-21T09:15:21.jpg手元にある、明治13年(1880)1月と同14年(1881)4月の猿若町の猿若座の絵本役割。
この時期、中村座が猿若座と座名を改めていたのだ。
かん三郎座だった時期もある。
明治13年1月は團十郎、宗十郎ら、明治14年4月には左團次、芝翫、宗十郎らが出演している。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】1861年の猿若町・中村座の絵本番付 [浅草歌舞伎]

2018-11-18T19:06:15.jpg2018-11-18T19:06:15.jpg手元にある、猿若町・中村座の絵本番付。
一つは万延2年2月28日からのもの、もう一つは文久元年4月22日からのものだ。
万延2年も文久元年も西暦では同じ1861年であり、万延2年は2月18日までで翌19日から文久元年に年号が変わっているから、2月28日からのものは18日以前に書かれたのだろう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】幕末の錦絵「猿若三座豊饒宴芸穐」 [浅草歌舞伎]

2018-11-03T13:57:24.jpg手元にある、幕末の芳幾画の錦絵「猿若三座豊饒宴芸穐」。
当時の猿若町の三座に出演中の市川小団次、坂東三津五郎、中村福助、中村芝翫、市村羽左衛門、沢村田之助、尾上梅幸、片岡仁左衛門といった役者たちの似顔絵と評判が載っている。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】昭和13年の国際劇場での猿之助と訥子の彌次喜多道中記のマッチラベル [浅草歌舞伎]

手元にある、昭和13年(1938)8月の浅草・国際劇場での猿之助(二代目)と訥子(八代目)の彌次喜多道中記(昼 東海道中、夜 木曾街道)公演のマッチラベル。
イラストが可愛いね。20180926_215746.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】明治7年の猿若町 中村座の辻番付 [浅草歌舞伎]

手元にある、明治7年(1874)正月の猿若町 中村座の辻番付。
「契状虎の巻」(けいせいとらのまき)、「薮椿誰転寝」(やぶつばきたれところびね)、「浅緑露玉川」(あさみどりつゆのたまがわ) 。
出演は、中村勘三郎、中村仲蔵、坂東家橘ほか。20180916_180300.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】嘉永6年の猿若町 市村座の辻番付 [浅草歌舞伎]

手元にある、嘉永6年(1853)1月の猿若町 市村座の辻番付。
「里見八犬伝」(さとみはっけんでん)、「色湊宝入船」(いろのみなとたからのいりふね)、「仇結夢手枕」(あだむすびゆめのたまくら)。
出演は、吉三郎、源之助、福助、高助、粂三郎など。20180911_074614.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

【西条昇の浅草 歌舞伎史コレクション】嘉永6年の猿若町 河原崎座の辻番付 [浅草歌舞伎]

手元にある、嘉永6年(1853)11月の猿若町 河原崎座の辻番付。
「鬼一法眼三略巻」(きいちほうげんさんりゃくのまき)、「容競出入湊」(すがたくらべでいりのみなと)、「姫小松子日の遊」(ひめこまつねのひのあそび)。
当時の河原崎座は森田座の控櫓として興行を続けていた。20180911_004549.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

【西条昇の浅草歌舞伎史コレクション】 嘉永6年3月の猿若町 中村座の辻番付 [浅草歌舞伎]

手元にある、嘉永6年(1853)3月の猿若町 中村座での「花覣寎初役」(はなとみますやよいのはつやく)の辻番付。
この時の二番目狂言「与話情浮名の横ぐし」が好評だったため、同年5月に大幅な増補が行われ、「与話情浮名横櫛」の外題で上演されている。
出演は小團次、團十郎、勘三郎、梅幸、高麗蔵、鶴蔵など。20180910_221146.jpg20180910_221217.jpg20180910_221230.jpg20180910_221221.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇
前の10件 | - 浅草歌舞伎 ブログトップ