SSブログ

渡辺晋物語「ザ・ヒットパレード」に泣く [テレビ]

先週の金土とフジテレビで2夜連続SPドラマ「ザ・ヒットパレード」がOAされてたね。
渡辺プロダクション創始者の故・渡辺晋さんと奥さんの美佐さんをモデルにした物語で、番組最後のテロップには「事実に基づいたフィクション」と書かれていた。
渡辺晋さんと言えば、戦後にジャズバンドのベーシストからマネージメントを手掛けるようになり、副社長として晋さんをサポートした美佐さんとの二人三脚で、一代でナベプロ帝国を築いて日本の芸能ビジネスの礎を創った方だからねー。
タレントを歩合制ではなく月給制にして抱えたのも、テレビにプロダクションが企画・制作を手掛けるユニット番組を持ったのも、レコードの原盤制作を手掛けたのも、全部、渡辺プロが最初だもんなー。
ハナ肇とクレイジーキャッツ、ザ・ピーナッツ、平尾昌晃、山下敬二郎、ミッキー・カーチス、中尾ミエ、伊東ゆかり、園まり、梓みちよ、田辺靖男、いしだあゆみ、木の実ナナ、森進一、布施明、ザ・タイガース、沢田研二、内山田洋とクールファイブ、小柳ルミ子、天地真理、テレサ・テン、アグネス・チャン、ザ・ドリフターズ、ゴールデンハーフ、キャンディーズなどなど、晋さん美佐さんが世に送り出したスターは枚挙にいとまがない。
NHK紅白歌合戦の出場歌手40組前後のうち10数組がナベプロの歌手で、応援団コーナーに出るクレージーやドリフもナベプロという時代が何年も続いたのだ。
そりゃもう、全盛時代のナベプロと言えば、現在の吉本興業とジャニーズ事務所とオスカープロモーションとエイベックスを一緒にしたみたいな感じで、物凄いパワーを持ってたんだよねー。
現在の芸能界の大物の方々のなかにも、当時のナベプロとつながりのあった方は少なくない。
ウエスタン・バンドのリーダーとしてウエスタン・カーニバルを大劇場で行なう企画をナベプロに持ちこんで、やがて美佐さんと対立して袂を分かち、のちにホリプロを創設したのが堀威夫さんだし。
ナベプロ社員としてキャンディーズのマネージャーを務め、退社後にサザンオールスターズを発掘してアミューズの創始者となったのが大里洋吉さんでしょ。
ジャニーさんもジャニーズ事務所創立前に初代ジャニーズをナベプロに委託してた時期もあったみたいだしね。
んで、ドラマについてだけど、「僕が作り手だったら、こうするけどなー」というとこも何箇所かあったけども、基本的には良く出来ていたと思うよ。
晋さん役のギバちゃん、美佐さん役の常盤貴子、椙山浩一さん役の原田泰造、植木さん役の陣内孝則、ハナさん役の阿南健治、宮川泰さん役の近藤芳正、ザ・ピーナッツ役の安倍なつみ・麻美姉妹、なかなかの好演。
「踊る指揮者」として活躍したスマイリー小原さん役の宇梶剛士も、ガラは凄く合ってたんだけど、チラッと映ったご本人の映像と比べちゃうと、踊れてなさ、動きのキレやリズム感の無さが気になったかな。動きまくればいいってもんじゃないのが難しいところで。まあ、役者さんだし、ミュージシャンじゃないからしょうがないかー。
僕はどんなに悲しかったり感動の涙を誘う映画やドラマを見ても泣いたことがないんだけど、ショービジネス大好き人間としては、実在のショービジネスの人物を描いた物語を見てると、涙を誘うような場面じゃないところで何だかジーンとなって涙が出てきちゃうことがあってね。
今回も、ピーナッツ発掘の場面、初のランキング番組「ザ・ヒットパレード」が成功する場面、植木さんが「スーダラ節」を歌うことについてお父さんに相談する場面、引退を申し出るキャンディーズに晋さんが「いいよ、やめて。・・今までお疲れ様。そして、有難う」と言う場面とかで、涙が出まくりだったね。
ブローウェイ・ミュージカルには実在のショービジネスの人物を描いた作品が多いのに、日本にはまだそういったものが少ないんだよねー。
是非、晋さんと美佐さんの物語は舞台のミュージカルにしてもらいたいなあー。
渡辺ミキさん、お願いしまっすー!

てなわけでランキングのクリックをどうぞ


nice!(0) 
共通テーマ:芸能

西条の疑問・芸能リポーター編 [テレビ]

ワイドショーに出てくる「芸能リポーター」ってさー、「芸能」のことはちいともリポートしてないべー。
基本的にあの方たちは、「芸能人」の冠婚葬祭と賞罰をリポートしてるんだべー。肩書き矛盾シリーズ!!
「芸能評論家」も同じで、「芸能」や「芸」のことはちいとも評論してない方が多い。
僕は本来の意味で「芸能」「芸」「エンターテイメント」そのものについて、どんどん評論したり批評したり語ったりしていきたいなあ! 往年の安藤鶴夫さんみたいにね。
ジャニーさんも僕のことを光一くんやタッキーやNEWSやKAT-TUNに紹介して下さった時には「こちら、批評家の西条さん」て言ってくださったしなー。
そ言えば、今のバラエティー番組に出てる人たちの大半は「芸能人」ではなく「芸能界人」だ、と言ったのは故・ナンシー関さんだったな。うーん、名言だ!!

てなわけでランキングのクリックをどうぞ


nice!(0) 
共通テーマ:芸能

FOX「ゲイ・オア・ノット」は面白いねえ! [テレビ]

 スカパーのFOXチャンネルで8週連続で放送していた「ゲイ・オア・ノット」というアメリカのドキュメント・バラエティー番組をご存知の方はどのくらいいるのだろうか。
 まず1人の女性に対して12人だったかの男性が集められる。この男性たちの半分以上がゲイで、残りがストレートなワケだ。皆で何週間かカントリーっぽいところの家で共同生活を送り、女性が1回ごとにゲイだと思う男性を振り落として行く。最終的に1人の男性を女性が指名して、その男性がストレートならカップル成立で2人で賞金100万ドルを半分ずつ山分け。ゲイならば、そのゲイ自身が100万ドルを総取りというルール。
 この男性たちが皆、ゲイっぽいんだよねえ。彼らは最終的に指名してもらって、ゲイなら100万ドル、ストレートなら50万ドルという大金をもらいたいから、それぞれが自分がストレートだと主張して女性を口説いたりキスしたりする。女性にしてみれば、12人に求愛され続ける感じ。そのうちの何人かとは、ほんとに2人きりのラブラブモードでいちゃいちゃしてはキスしたりするワケさ。一方で「あいつはゲイだ」と女性にチクったりして足を引っ張り合う。
 ゲイの人が振り落とされる時は「君は正しい。僕はゲイだ」なんて言っちゃったりしてね。
 今日の最終回までに3人の男性が残ってて、そのうちの1人は何回めかに男性たちが男らしさをアピールするために開いた腕相撲合戦でボキッて音と共にほんとに骨折して救急車で運ばれ、入院後に戦列に復帰してきたというエピソードの持ち主。復帰後に皆で1日だけ都会で遊んだ時に女性といいムードに。でも、その後の女性は別の男性に心が移ったような感じだった。
 女性が最終的に誰を指名して、その男性がゲイだったかストレートだったかはネタバレしないように書かないでおこうっと。 
 面白くて、いつの間にか引き込まれちゃったけど、これはアメリカでしかできない番組だろうなあ。 
 日本じゃあ、まだ無理だべー。
 でもレーザーラモンHGが大ブームになったりしてるわけだし、「ハードゲイ・オア・ノット」なんてどうかねえ?
 
てなわけでランキングのクリックをどうぞ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「24」と「スピード」はロスのジャックつながり [テレビ]

 「24」シーズンⅢのフジテレビでの放送が昨日の深夜で終わったねー。
 僕の好きな顔のラテン女性クラウディアは途中で撃たれて死んじゃったけど、終盤に登場したテロリストのサンダースの娘・ジェーンの顔もクラウディアとタイプは違えど、好きだったねー。
 それはいいんだけど、昨日は「24」観る前に、テレビ朝日の洋画劇場でやってた「スピード」を久々に観て、いろいろと気付いたことがあった。
 まず、どちらも舞台がロスで主人公の名がジャックだってこと。そう言えばそうだったそうだった。
 あとは、「スピード」(94年)を封切り当時に観たときは物凄く展開が速くて緻密で面白いと思ったけど、「24」シリーズと比べてしまうと、展開がモタモタしてるようで何だか大味に思えてしまった。
 「スピード」が「ノンスピード」に見えたってことだ。
 テロ系の「ダイハード」シリーズを今観ても、同じように感じてしまうんだろうなー。
 「24」にハマッテしまった人々を引き込めるテロ系の映画を、今、作るってことは大変なとこなんじゃないかな。
 そういう映画も観たいんだけどなー。

てなわけでランキングのクリックをどうぞ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ

「24」シーズンⅢ放映開始で感じた吹替えの限界 [テレビ]

 今日からフジテレビで「24」シーズンⅢの放映が始まった。
 もちろん日本語吹替え版。基本的にこのドラマの声優と日本語版スタッフはいい仕事をしていると思う。ジャックの声などは俳優さん本人の声より吹替えの声優さんの声のほうが、あのジャックの顔にしっくりくるように感じてしまうほどである。
 ただ、今日の1話目の北メキシコの場面では吹替えに妙な違和感をおぼえた。アメリカのドラマや映画で英語以外の外国語が話される場面の吹替えでは、そのまま原版の声を生かすのではなく、声優に外国語を喋らせることがよくある。今回の場面もそのパターンで、声優がスペイン語でやりとりし、画面に日本語の字幕テロップが出ていたのだが、あれはどうもしっくりこないよねえ。それも声優の仕事とはいえ、そんなに急にスペイン語の発音、うまくなんないべー。聞いてて、妙に気持ち悪いのだ。シーズンⅠのラストで吹替えの声優がドイツ語を話す場面でも同じように感じられたものだ。
 あと、これはちょっとミュージカル仕立てのアニメ映画とか、普通の映画やドラマでも登場人物が鼻歌風に歌を口ずさむ場面などの吹替えに多いのだが、英語の歌詞を日本語に翻訳した歌を声優に歌わせたりするでしょう。プロの歌手を吹替えに起用してるケースならまだしも、たいして音感がいいとも思えない普通の声優に歌われたりなんかすると、聞いててツライぜえー。音程もリズムもズレズレ草。ホント、お尻がこちょばゆくなる感じ。
 何とかならんものかねえ。みんなは平気なの?
 それはそうと、クラウディア役のラテン系の女の人の顔、好きだなー。僕だけ?

てなわけでランキングのクリックをどうぞ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ