7月〜9月の土曜午前に早稲田大学エクステンションセンター早稲田校で『昭和お笑い芸能史「コント」とは何か』全5回の公開講座を開催
私、西条昇は7/06, 7/20, 7/27, 8/31, 9/07の土曜10:40~12:10に早稲田大学エクステンションセンター早稲田校にて『昭和お笑い芸能史 「コント」とは何か』と題した全5回の公開講座を行います。
「お笑い」「コント」「喜劇」「お笑い番組」がお好きな方は是非!
漫才の歴史が語られる機会は少なくないですが、コントの歴史が語られるのは珍しい機会だと思います。
受講料は会員 ¥ 14,850円、ビジター¥ 17,077円。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/61794/
☆講義概要
関西で成立した「漫才」に対して「コント」は主に関東で発展し、これまで日本中の人々を笑わせてきました。 「室町期のコント」といえる狂言との共通点、欧米からの影響、漫才との違い、戦後のストリップ劇場の幕間に伝えられてきた「浅草三大コント」とは何か。 脱線トリオ、てんぷくトリオ、ザ・ドリフターズ、コント55号、コントレオナルド、とんねるず、ウッチャンナンチャンら、コント・グループの系譜と笑いの変遷、「シャボン玉ホリデー」「ゲバゲバ90分」「8時だョ!全員集合」「オレたちひょうきん族」など名コント番組の魅力を考察していきます。
☆各回の講義予定
① 笑芸としての「コント」の誕生
ルーツとしての狂言、欧米からの影響、漫才との違い、日本でコントが成立するまで
② ストリップ劇場から生まれたコントグループの系譜
浅草三大コントとコント55号を中心に
③ ドリフターズと志村けんのコントが幅広い世代を笑わせる理由
何故、ドリフや志村のコントは世代や国籍を超えて支持されるのか
④ コント番組の系譜
「おとなの漫画」「シャボン玉ホリデー」「ゲバゲバ90分」「全員集合」「オレたちひょうきん族」などの名コント番組について
⑤ 「お笑い第三世代」以降のコントとは
現代の若手に多大な影響を与えたとんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンらのコントについて
☆講師紹介
西条 昇 江戸川大学教授 1964年、東京生まれ。幼少期から喜劇の舞台を観て育つ。16歳でジャニーズのオーディションに合格するもダンスレッスンについていけず断念。落語家として前座修業、俳優として寅さんシリーズ出演を経て放送作家となり、立川談志、志村けん、加藤茶、ビートたけし、タモリらの番組の構成を担当し、植木等コンサート演出も手掛ける。 現在は江戸川大学教授、お笑い評論家として新聞・雑誌への執筆やTV出演も多数。主な著書に『ニッポンの爆笑王100』『ジャニーズお笑い進化論』『東京コメディアンの逆襲』など。 浅草芸能史、喜劇史、ストリップ史に関するパンフ、チラシ、ポスターなどの資料も多数コレクションしている。
「お笑い」「コント」「喜劇」「お笑い番組」がお好きな方は是非!
漫才の歴史が語られる機会は少なくないですが、コントの歴史が語られるのは珍しい機会だと思います。
受講料は会員 ¥ 14,850円、ビジター¥ 17,077円。
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/61794/
☆講義概要
関西で成立した「漫才」に対して「コント」は主に関東で発展し、これまで日本中の人々を笑わせてきました。 「室町期のコント」といえる狂言との共通点、欧米からの影響、漫才との違い、戦後のストリップ劇場の幕間に伝えられてきた「浅草三大コント」とは何か。 脱線トリオ、てんぷくトリオ、ザ・ドリフターズ、コント55号、コントレオナルド、とんねるず、ウッチャンナンチャンら、コント・グループの系譜と笑いの変遷、「シャボン玉ホリデー」「ゲバゲバ90分」「8時だョ!全員集合」「オレたちひょうきん族」など名コント番組の魅力を考察していきます。
☆各回の講義予定
① 笑芸としての「コント」の誕生
ルーツとしての狂言、欧米からの影響、漫才との違い、日本でコントが成立するまで
② ストリップ劇場から生まれたコントグループの系譜
浅草三大コントとコント55号を中心に
③ ドリフターズと志村けんのコントが幅広い世代を笑わせる理由
何故、ドリフや志村のコントは世代や国籍を超えて支持されるのか
④ コント番組の系譜
「おとなの漫画」「シャボン玉ホリデー」「ゲバゲバ90分」「全員集合」「オレたちひょうきん族」などの名コント番組について
⑤ 「お笑い第三世代」以降のコントとは
現代の若手に多大な影響を与えたとんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンらのコントについて
☆講師紹介
西条 昇 江戸川大学教授 1964年、東京生まれ。幼少期から喜劇の舞台を観て育つ。16歳でジャニーズのオーディションに合格するもダンスレッスンについていけず断念。落語家として前座修業、俳優として寅さんシリーズ出演を経て放送作家となり、立川談志、志村けん、加藤茶、ビートたけし、タモリらの番組の構成を担当し、植木等コンサート演出も手掛ける。 現在は江戸川大学教授、お笑い評論家として新聞・雑誌への執筆やTV出演も多数。主な著書に『ニッポンの爆笑王100』『ジャニーズお笑い進化論』『東京コメディアンの逆襲』など。 浅草芸能史、喜劇史、ストリップ史に関するパンフ、チラシ、ポスターなどの資料も多数コレクションしている。
コメント 0