【西条昇の浅草ストリップ史コレクション】昭和28年の公園劇場のストリップ公演のチラシ [ストリップ]
手元にある、松竹経営の浅草・公園劇場の昭和28年3月のストリップ公演のチラシは、何と藁半紙である。
劇場専属のパークバーレスクショウは、ヒロセ元美、ヘレン滝、グレース松原、ラサ・サヤなど豪華な顔ぶれ。
大阪から上京していた関西プロダクションの関西アポロショウには、のちに浅草四郎との漫才コンビを組んで大阪で活躍した姿三平がコメディアンとして出演していた。
この当時のストリップの劇場を観て回っていた元「ギャグ・メッセンジャーズ」の丘さと志さんは姿三平の芸が大好きだったそうで、「セリフは棒読み調、タップダンスも棒読み調。そこが何とも味があって良かったです」と僕に語ってくれたっけ。
一本めの「蛇淫の美女」の作・演出は田中小実昌のストリップ小説に度々登場する深井俊彦、振付を昭和初期のカジノ・フォーリーやピエル・ボーイズを経て戦後はストリップの振付師として活躍した村田凡二郎が担当している。
劇場専属のパークバーレスクショウは、ヒロセ元美、ヘレン滝、グレース松原、ラサ・サヤなど豪華な顔ぶれ。
大阪から上京していた関西プロダクションの関西アポロショウには、のちに浅草四郎との漫才コンビを組んで大阪で活躍した姿三平がコメディアンとして出演していた。
この当時のストリップの劇場を観て回っていた元「ギャグ・メッセンジャーズ」の丘さと志さんは姿三平の芸が大好きだったそうで、「セリフは棒読み調、タップダンスも棒読み調。そこが何とも味があって良かったです」と僕に語ってくれたっけ。
一本めの「蛇淫の美女」の作・演出は田中小実昌のストリップ小説に度々登場する深井俊彦、振付を昭和初期のカジノ・フォーリーやピエル・ボーイズを経て戦後はストリップの振付師として活躍した村田凡二郎が担当している。
コメント 0