【西条昇の浅草興行史コレクション】明治12年の公園西合羽橋際の東京菊花園での松竹梅活人形の興行番付 [興行]
手元にある、明治12年(1879)の浅草区芝寄町 公園西合羽橋際の東京菊花園での松竹梅活人形の興行番付。
〈電気瓦斯(ガス)応用〉〈大道具大仕掛〉との惹句に、「高砂」「萬歳」「七福神」「武将の虎狩」「唐子遊」「曽我草摺引」といった演目のイラスト入りである。
〈電気瓦斯(ガス)応用〉〈大道具大仕掛〉との惹句に、「高砂」「萬歳」「七福神」「武将の虎狩」「唐子遊」「曽我草摺引」といった演目のイラスト入りである。
![20180724_031644.jpg](https://saijo-noboru.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e82/saijo-noboru/20180724_031644.jpg)
コメント 0